fc2ブログ

 ありがとうございました

2018-06-17

長い間、ご支援をお願いしてきましたが、学生さん達及び山梨のわんこブログでも、ご支援の終了となりました。

長い間、本当に、ありがとうございました。

最終報告は後日させていただきます。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



 アフィリエイト報告

2017-04-03

皆さんにご協力いただいている楽天アフィリエイトの報告をさせていただきます。

なんとご無沙汰していて1年振りなんです!
すみません!


前回の報告が、2月成果分(2016年4月10日付与)853ポイントまででした。

以降の付与分です。

3月成果分(2016年5月10日頃付与)1,867ポイント
4月成果分(2016年6月10日頃付与)288ポイント
5月成果分(2016年7月10日頃付与)1,689ポイント
6月成果分(2016年8月10日頃付与)778ポイント
7月成果分(2016年9月10日頃付与)274ポイント
8月成果分(2016年10月10日頃付与)207ポイント
9月成果分(2016年11月10日頃付与)951ポイント
10月成果分(2016年12月10日頃付与)1,000ポイント
11月成果分(2017年1月10日頃付与)932ポイント
12月成果分(2017年2月10日頃付与)988ポイント
1月成果分(2017年3月10日頃付与)1,112ポイント

合計10,086ポイントとなりました。
ありがとうございます。

小林さんにお伺いしたところ、「ジャーキー2袋」と返答を頂きました。
エースくんとりんちゃんだけなので、もう大量には必要ないとのこと。

結果、現金で山梨のわんこの口座へ振込みをさせていただきました。
現地で必要なものを購入してもらった方がいいかな、と。

事後報告になってしまい申し訳ありません。



アフィリエイトでのご支援もいつまで?
っていつも思うのですが、なかなか踏ん切りがつかずにいます。

変わらないご支援を本当にありがとうございます。



いつもバナーのご使用でのご協力ありがとうございます。
お手数ですが、今後も右上もしくは記事内のバナーを是非!!お使い下さい。




積り積らせて頑張って宝の山を目指しましょう(^^♪



にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ ←コッチとぱち→をぽちっと♪ 


山梨のわんこたちの応援ブログです。
コチラも是非ご覧下さい♪ → 「LOVE!! yamanasiwanko


楽天からご購入の際は、当ブログ右端の「ココからお買い物して!」の楽天バナーより入り購入していただけると嬉しいです。発生ポイントは全て山梨のわんこへの支援とさせていただきます。よろしくお願い致します。
※会計毎にバナーからの入店が必要なようです。お手数お掛けします。




私事ですが、

more...

 命に代わりはないんだね

2016-06-14

6月10日、血液検査結果は血小板が減少していましたが内出血も増えていないのでそれほど心配はないとのこと。
赤血球値は増えていました。

特変なければ次の通院は14日後位で良い。

体重も入院前に戻りました。
血液検査を嫌がってバタバタしていましたが先生や看護師さんには元気になったね!と言われていました("⌒∇⌒")


お薬は、プレドニゾロン(ステロイド)が1錠→0.5錠に変更となりました。


以下、現在服用中の薬です。

シクロスポリン(免疫抑制)
プレドニゾロン(ステロイド)
アモキクリア(抗生剤)
シメチジン(胃薬)
アザチオプリン(免疫抑制)
チラージン(甲状腺機能低下症)


先生には、
「なんとかなりそうな気がしたんだよね~」
と、言われました。

今なら笑って聞けるけど、
生きて帰ってこないと覚悟しました。


今は薬の影響で、発病前より活発で食欲旺盛です。(ステロイドの影響、そして太りやすいそうです)


りんりんちゃん、
頑張ってご飯を食べた甲斐があったね!



ネットで検索すると
発病1年後の生存率は5割とのこと。


負けないで!頑張って生きていこう!
あなたの命に代わりはないのだから。


簡単そうで簡単じゃないこと。
わんことともに人生勉強しています。


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ ←コッチとぱち→をぽちっと♪ 

 りんりんちゃん、お薬のこと

2016-06-02

5月31日、血液検査結果は良好‼
正常値に戻ったので特変がなければ、次の通院は10日後位で良いとのこと。

りんりんちゃんの薬です

シクロスポリン(免疫抑制)
プレドニゾロン(ステロイド)
アモキクリア(抗生剤)
シメチジン(胃薬)
アザチオプリン(免疫抑制)
チラージン(甲状腺機能低下症)


薬のせいか?の変化は

・食欲がある。
・水分摂取回数、量ともに多い。
・おしっこの量も多い。
・今までトイレの失敗は全く無かったのにトイレシート直前でおしっこすることがある←間に合わないのかしら?
・うんちが少し緩い。

ゆうさんとお母さんには、
「声が変わった(ダミ声になった)」と言われています。
確かに低くなったかも?


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ ←コッチとぱち→をぽちっと♪ 

 りんりんちゃん、回復してきました

2016-05-30

一時帰宅しているりんりんちゃんですが、
無事に退院しました。

5月26日、
血小板正常値、赤血球維持。
血液検査を嫌がる元気あり。
先生も少し元気が出てきたと喜んでくれました。

ごはんは、茹でた鶏肉、ジャーキーは食べるけどドッグフードは食べない。
薬のせいか?水分は多目に摂取し飲みに行く回数も多い。

5月27日、
血小板正常値、赤血球少し増えました!
血液検査の血が、見るからに濃くなっているそう。
先生は重度貧血時は上澄みのような血の薄さだったとおっしゃっていました。

本犬の体調が改善されてきていることと血液検査の結果が良かったので次回通院は31日となりました。


ますます元気に。
もともと元気いっぱいなわんこではないので入院前位な行動に戻りました。
食欲も出てきてペロッと1人前食べ(ドッグフードも食べた!)、ゆうさんにおやつもおねだりしていました。

数日前に死にそうだったのが嘘のようです。

薬は、6種類+チラージン(甲状腺機能低下症の為)を飲んでいます。


先生方の経験を生かした治療と、
入院中にご飯を食べた(最後は食べなくて帰ってきましたが)
りんりんちゃんの頑張りで今の姿があります。


正直、3回諦めました。

もう帰ってこない、駄目だ。
また数値が減った。
薬が効かない!

薬な即効性がないので効くようになるまで時間が掛かる。個人差があるので間に合ってくれれば?


良かった。
りんりんちゃんの代わりは居ないから。


薬が減らせるようになるまで?
いや、もっとか?
油断は出来ませんが、頑張って生きたいです。



にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ ←コッチとぱち→をぽちっと♪